コンテンツにスキップ

二要素認証について

CONSOLE上での二要素認証設定方法について説明いたします。

※COSOLE以外のマイクロサービスからの設定はできないので、ご認識をお願いします。

CONSOLEにログイン後、青枠のアイコンをクリックすると、以下画面が表示されます。

表示後、赤枠のアカウント設定をクリックします。

アカウント設定をクリックすると以下画面が表示されます。

表示後、青枠の二要素認証を設定するをクリックします。

二要素認証は2つの要素を用いてユーザーを認証する仕組みを指します。

01coreでは、PCからのログイン+スマートフォン等の所有物認証の二要素でログイン時に認証を行うことができます。

01coreではAmazonCogniteという認証サービスを導入しています。

二要素認証を行う場合、AmazonCogniteでテスト済みの認証アプリケーションであれば使用可能となります。代表的な物であればMicrosoft AuthenticatorGoogle 認証システムとなります。

※詳細に関しては以下を参照してください。

AWS 認証システムアプリケーション

認証アプリをダウンロード後、二要素認証設定の画面の青枠のQRコードを読み込んでください。

読み込み後、アプリ上でワンタイムパスワードが表示されるので、表示されたパスワードを赤枠へ入力後、パスワードが変わらないうちに設定を押して設定が完了になります。

※使用するアプリのQRコード読み取りやコードの発行に関しては、使用アプリの開発元までお問合せをお願いします。

設定が完了すると以下のように表示されたら設定が問題なく完了となります。

設定を解除する場合には無効化を押して頂ければ設定が解除されます。

二要素認証後、CONSOLE以外のマイクロサービスからログインを行う場合は必ずCONSOLEからログインを行うようお願いします。CONSOLE以外のマイクロサービスは二要素認証に対応していないため、ログインを試みても二要素認証が出てこないのでログインができないのでご注意ください。

ログアウトは各マイクロサービスからでも可能ですが、二要素認証後のログインはCONSOLEからのみ可能となります。