プレビュー機能について
作成したコンテンツをプレビューできる機能について説明します。
設定管理の中にあるコンテンツモデルをクリックします。
クリックすると作成したコンテンツの一覧が下記のように表示されますので、プレビュー機能を使用したいコンテンツを選び編集を押します。

編集を押すと作成したコンテンツが表示されます。
表示されたコンテンツの中のモデル設定という赤枠を押します。

押すと画面プレビューという以下内容が表示されます。
遷移先のURLは自動で入力されるというものではありません。
プレビューボタンを押した際の遷移先URLは、フロント側で作成した詳細画面になります。
通常アクセス時のURLが以下のようなURLと仮定した場合、プレビュー用URLはその後ろに&previewkey=[プレビューキー]が追加された形となります。
フロント詳細画面URL:
https://お客様ドメイン/detail?contentId=[コンテンツID]
プレビュー用詳細画面URL:
https://お客様ドメイン/detail?contentId=[コンテンツID]&previewkey=[プレビューキー]
非公開のコンテンツは通常contentId=[コンテンツID]だけでは非公開のため表示はできませんが、&previewkey=[プレビューキー]で付与したプレビューキーが一致した場合のみ表示ができる仕組みとなります。

コンテンツIDは作成したコンテンツの中にそれぞれ存在しています。
下記のように作成したコンテンツに対してIDという列が必ず存在するので、プレビューを行う際のコンテンツIDはこのIDという列の値を参照します。

作成したコンテンツ内にコンテンツ登録されている場合、作成されたコンテンツ内にPreview Keyという赤枠の項目があります。
プレビューキーを確認する場合はその項目から確認が可能となります。
プレビューキーを変更されたい場合は、編集画面に遷移して頂きます。
リロードボタンを押すとプレビューキーが更新されます。
更新した場合、以前設定していたプレビューキーでのアクセスが出来なくなりますのでご注意ください。
