フォーム管理(フォーム削除)について
削除に関して設置したパーツの削除とフォーム自体の削除があります。
前提として、削除をした時、事前にデータのダウンロード(以下DL)を行わなかった場合は蓄積されているデータ自体も削除されるため、削除前は必ずDLを行ってから削除をするようお願いします。
フォーム内に設置したパーツの削除
まず、フォーム内に設置したパーツの削除を説明します。
青枠のペンマークの編集ボタンを押します。

編集ボタンを押すとフォームの編集画面に遷移します。
パーツの削除は、赤枠のページ自体の削除と青枠のパーツ単体の削除があります。
ページ自体の削除
赤枠のページ削除を押した場合、そのページに設定されているパーツ含めてページそのものを削除します。
パーツ単体の削除
青枠のパーツ削除を押した場合、ページ全体の削除ではなく、パーツ単体の削除となります。
どちらの場合でも、削除を行った場合ゴミ箱等はないので最初から設定のし直しになるのでご注意ください。

フォーム自体の削除
次はフォーム自体の削除の方法です。
フォーム管理一覧から削除したいフォームに青枠のチェックボタンを入れます。
チェックを入れた後、画面下部にある削除するというボタンを押します。


削除するを押すと以下画面が表示され、問題なければOKを押すと削除完了です。

削除が完了するとそのフォームはゴミ箱へ移動します。
ゴミ箱はフォーム管理一覧の青枠のゴミ箱というアイコンにあります。
そこに削除したフォームが保管されます。
同一ディレクトリに内に存在はしていますので、 この時点では削除したフォームの復元は可能です。

完全削除・復元したいフォームの赤枠を選択します。
完全削除したい場合は緑枠を押してください。
フォームを復元される場合は黄色枠を押してください。
フォームを完全削除する場合、フォームにお問い合わせが来ており、データが残っている場合、完全削除はできませんので、完全削除する場合はお問い合わせで使用している場合はそちらのデータを先に削除してから、完全削除を実行してください。
